【エギング初心者の質問】高いリールと、安いリールの違いって何ですか?

エギング

エギングに限らず、魚釣りの初心者であれば、初めて道具を揃える時に、高いリールと安いリールの価格差に驚くはずです。
ステラの3000番で約6万円しますが、ワゴンセールのリールは2千円を切るほど…。
今回は用途をエギングに絞って、その差を解説します。

【エギング初心者の質問】高いリールと、安いリールの違いって何ですか?

まず、結論からいうと、高いリールを使うほうが間違いなく、アオリイカを釣ることができます。
リールは値段によって、それほどの性能差があるのです。

エギングで決定的な差となるリールの重量

高級リールのボディは、軽くて強度のある素材を使用しています(ダイワならザイオン、シマノならCI4+、HAGANEボディなど)。
実際のリールの重さもさることながら、リール自体の重心のバランスが絶妙で、持ち重り感も少なく設計されています。
そのため、エギングならではの激しいロッドワークを長時間行っても、高級リールであれば疲労を抑えることが可能です(ロッドの重さ、ロッドとのバランスも重要ですが)。
疲労を抑えることで集中力の維持も可能なので、メンタル的メリットもかなり大きいです。

それに加えて、リールの軽量化による感度の向上もメリットとして挙げられます。
エギのフォール中、リールに添えていた指にカンッと、ダイレクトに響く軽量リールならではのアタリはとても気持ちがよいです。

エギングにオススメの軽量リール

細かなドラグ調整で釣果アップ

エギングでは、ドラグの役割が特に重要です。
もし、ドラグがなければ、せっかく掛けたアオリイカが、身切れしてしまう危険があります。

ドラグがあれば、アオリイカのジェット噴射が起きても、その勢いに合わせてリールから糸を吐き出してくれるので、安心してファイトができるのです。

ドラグ設定によるアクションパターンの変化

エギングでは、ファイト中の身切れ以外にも、ドラグが重要な役割を担うことがあります。
それは、エギ・アクション時のシャクリです。
エギのアクションパターンを変える時に、よく行われるのがシャクリ幅の変更です。
エギを激しく動かしたい時はシャクリ幅を大きく、エギを小刻みに動かしたい時は、シャクリ幅を小さくするものです。
しかし、ドラグ調整を行うことで、シャクリ幅をそのままに、エギの動きを変えることができるのです。

ドラグをきつく閉めれば、エギの動きが激しくなるし、それとは逆にドラグを弛くすれば、エギの動きが小刻みになります。
この時に細かなドラグ調整ができると、エギの動きを微妙に変えることも可能になります。

スレたアオリイカは、エギの動きの微妙な違いが、釣果を決定づけることがあります。
そんな時にはやはり、ドラグの微妙な調整ができると、釣果に繋がりやすいです。

リールの値段の差で、エギングの釣果に決定的な差がでることがわかりましたか?
脱初心者をしたのであれば、それなりのお値段のリールを購入されてはいかがでしょうか?
ドラグ性能は、リールの値段の1万円を境に、大きな違いが出る傾向があります。
もちろん、2万、3万と値段が上がるにつれて、より細かなドラグ性能を発揮してくれますよ!